この曲は笛部で始めて演奏した曲です。結成メンバーの田所、佐久本、香
、白戸と指揮者の篤で演奏しました。当時僕には和声やコードの知識が全くなく、ピアノをたたきな
がらフィーリングだけでで創りました。聴いていて気持ちが昂ぶってくるようなものを創りたく、
当時の全団創作合唱曲テーマが「祭り」だったこともあって、「夜祭」をテーマにしました。
ところどころに秩父屋台囃子の大波や玉入れを思わせる旋律を織り交ぜました。
知ってる人は多分ニヤリとするでしょう。聴き所は中盤でのソプラノリコーダーが奏でる美しい
メロディーと、アルトリコーダーが奏でる男性的でゆったりとしたメロディーの対比です。
曲が長いと言う意見がありますが、これでも前半の部分を削って短くしました。
是非最後まで聞いてみてください。
MIDIファイルのダウンロードはこちら
MP3ファイルのダウンロードはこちら
topへ